テーブルクロス 【渦巻き】
イタリアの食卓に欠かせないテーブルクロス、老舗スタンペリアによる手仕事の一枚。
テーブルクロスはとてもイタリアらしいアイテムです。
リストランテやトラットリアだけでなく、一般家庭でも食事時ともなれば、洗濯してアイロン掛けしたテーブルクロスをふわりとかけるのです。
使っているうちにシミがつきますが、それは極々自然の事とそれほど気にしません。ただし、きちんと洗って清潔にしている事が重要です。
食事に欠かせないパンも素のテーブルではなく清潔なクロスの上だと安心して置けます。
こんな風にイタリアの食文化に於いて、切っても切れない関係にあるテーブルクロスがちょっと素敵な柄だとぐっと食卓の雰囲気が増してきます。
ワインやトマトソースの染みがついても勲章とばかりに、洗濯していくうちに風合いの出る麻布だとこれまた素敵なのです。
Stamperia Pascucci:スタンペリア・パスクッチでは、古来より伝わる麦や葡萄といった伝統柄をはじめとした様々なデザインを木型に彫り、それにインクをつけて、スタンプを押すように一枚一枚手押しで生地に色付けして作品を作っています。
まさにイタリアの上質を感じさせてくれる逸品なのです。
形とサイズについて
本製品は長方形と正方形で各2種類のサイズをご用意しております。
垂れの長さは約25cmが一般的で、垂れが短くなるとよりカジュアルに、長くなるとエレガントな印象になります。
また、長方形タイプのみ、ナプキンが付属されております。
形 | サイズ | 附属品 |
---|---|---|
長方形 | 120 cm×180 cm | ナプキン6枚付 |
長方形 | 150 cm×220 cm | ナプキン8枚付 |
正方形 | 120 cm×120 cm | 無し |
正方形 | 140 cm×140 cm | 無し |
カラーについて
本製品は以下のカラーバリエーションをご用意しております。
カラー | 内容 |
---|---|
茶色 ※ルッジネと呼ばれる、鉄錆を原料とした伝統的な染料 | |
グレー | |
ブルー | |
グリーン(黄緑) | |
レッド | |
水色 |
品名 | パスクッチ【テーブルクロス (渦巻き)】 |
---|---|
原材料 | 麻100% |
原産国 | イタリア(エミリア・ロマーニャ州) |
お手入れの注意事項
●最初の3回までの洗濯は、冷たい水で洗って下さい。
(以降は60℃までのお湯で洗うことが出来ます。)
●その際、色の定着と無地部分の漂白の為、洗剤と少量の漂白剤を使って頂くと効果的です。
●乾燥機はご使用にならないで下さい。
生産者について
Stamperia Pascucci:スタンペリア・パスクッチ社
Emilia Romagna:エミリア・ロマーニャ州、Gambettola:ガンベットラにて1826年創業の老舗。
古来より伝わる麦や葡萄、鶏等々のモチーフを木彫りし、これに染料をつけて麻布にスタンプする事で絵柄を出していきます。
一つ一つの柄を職人たちがスタンプしていく様は静かで穏やかで、その風合いさながらに良い物を見ているなぁとうっとりする程です。
手で型押ししていくスタンプとプリント柄との違いは、手掘りの良さを感じさせるデザインと、手押しながらの微妙な風合いにあると言えます。
決して甘くならず稚拙さの無い上品さが漂ってくるようなデザインもまた、永らく人々に受け入れられたきた証でもあります。